先日書店で手に取って読み始めたのが スティーブンキングの長編小説「11/22/63」。
漠然とした素人思いなのですが アメリカの小説は展開が大胆で構造が大がかりで楽しいし なんといっても映画的だ。今度のこれは2011年の主人公が1963年のダラスに行ってジョンFケネディ暗殺を阻止しようという物語。こう書くと荒唐無計ではあるが 中々惹きつけられる展開の長編小説だった。
その中で 自分と関わり合いのある昔の人と再び会って話が展開していくという部分は人の心をほっかりとさせるものがある。ある意味では 思い出の中を行き来するような 夢の世界のような甘味さを感じさせる。
そんなことを考えていたら 70年代の現代美術はずいぶんカサカサしていたなーとつくづく思った。無理もない、あのころの主張は〈常識を疑おう!日常の中に潜む甘えを暴き出そう〉だったのだから。
アカデミックな手法できめられたように描く絵画には心が入っていかなかったが ラウシェンバーグのタイヤを張り付けたような絵には度肝を抜かれて心酔したのもだ。それなりの時代の宿命というか 果たすべき役割があったのだ。
そのおかげで民主主義も進んだし、大企業の横暴から環境問題も進展した。個人も豊かになった。(原子力問題には あいかわらず手を焼いているが・・。)
そして今 思っているのは自分の絵画に 何かしっとりとした感情を喚起するテーマが必要なんじゃあないだろうか、ということなんです。確かにせっかく勝ち得た反近代の 価値は守りながらもソフトな今に合った抒情性はきっと要るんだとおもう。60歳の私はびくびく考える。
もう若い人たちは難しいことなんか考えずに いろいろな色を楽しんだり 絵の中に漫画表現を取り込んで 物語性をだしたりしている。映像作品なんか有無を言わせぬ吸引力で目をくぎ付けにしてしまうものもある。私たちが考えていた毒なものなんか へーチャラで 消化しているようだ。70年代の主張は若者にはもう常識なのか。・・・?
どこか ダダイズムの後のシュールレアリズムの流れに似ている。
スティーブンキングの小説のように時は確実に流れているんだ。そして今はもう40年前とは(すなわち 二十歳のころ)確実に40年が過ぎているのだ。
2014年2月19日水曜日
2014年2月9日日曜日
14th. 現代の創造展 そして雪
昨日は朝から雪がどんどん降り続いていた。前日から雪の予報だったから覚悟はしていたが でも大変な日になってしまった。コンテンポラリーの部門から2人のドタキャン者が出てしまってショックを隠し切れない。事務局の方からの問われることばにも少なからず責任を感じる。でもコンテンポラリー部門としてはそんなことを本人に問い詰める気は毛頭ない。作家の気持ちを縛るルールなんてないんだから。
とは思いつつも気落ちした自分もいたのは事実。まあ展示で気持ちを切り替えよう!と皆で作業に入った。書家の石原さんや立体の湯澤さん 小林さん、それに新人の伊藤さんが明るく作業を盛り上げてくれて 昼飯の弁当を一緒に食べるころは いい展示ができるはずと一体感ができていた。グループ展の楽しさはここだ。
松本や東京から来ることになっていた作家たちも何とか夕方には到着し 展示は完成した。美術博物館を出るころは 大雪も40cm位に達していたに違いない。晩酌を楽しみにみんな帰っていったはずだ。
現代の創造展は
2月9日~3月2日 飯田美術博物館 ご来場期待しています。
とは思いつつも気落ちした自分もいたのは事実。まあ展示で気持ちを切り替えよう!と皆で作業に入った。書家の石原さんや立体の湯澤さん 小林さん、それに新人の伊藤さんが明るく作業を盛り上げてくれて 昼飯の弁当を一緒に食べるころは いい展示ができるはずと一体感ができていた。グループ展の楽しさはここだ。
松本や東京から来ることになっていた作家たちも何とか夕方には到着し 展示は完成した。美術博物館を出るころは 大雪も40cm位に達していたに違いない。晩酌を楽しみにみんな帰っていったはずだ。
現代の創造展は
2月9日~3月2日 飯田美術博物館 ご来場期待しています。
2014年2月4日火曜日
白川郷
伊那の文化会館で先日見た榊原澄人さんのような風景、なのか はたまたピーターブリューゲルの絵なのか その丘に登ると雪の白川郷はおとぎ話の風景のようであった。湿った雪の白と 黑に近い焦げ茶色のトーンはこの山奥の暮らしの 歴史の重さと人の生きるピュアーなものを感じさせた。
村の中に入ってみると合掌造りの家々はとても大きく重厚でなんだかマンモスの群れの中に迷い込んだ感じであった。大きな背中にはこんもり雪が積もり 雪の解けたところどころには緑色の苔がむしていた。時代感覚が崩れてしまいそうでわくわくしてくる。・・・・
思いもよらぬ発見だった。昨日新潟の仕事帰りの寄り道での白川郷体験である。
村の中に入ってみると合掌造りの家々はとても大きく重厚でなんだかマンモスの群れの中に迷い込んだ感じであった。大きな背中にはこんもり雪が積もり 雪の解けたところどころには緑色の苔がむしていた。時代感覚が崩れてしまいそうでわくわくしてくる。・・・・
思いもよらぬ発見だった。昨日新潟の仕事帰りの寄り道での白川郷体験である。
登録:
投稿 (Atom)