昔 mmpoloさんのブログで知った若手芸術家集団Chim-pomが渋谷の岡本太郎の大壁画に福島原発事故の絵をそっと付け加えたそうだ。やったなー!と思った。
ストリートアートは70年後半のバスキア辺りから若者の特権かもしれない。言いたいことを言い切って逃げる。なんとも痛快だが中高年のわれわれには無理だ。すぐお縄になってしまうだろう。
(このところ原発関連の話ばかりで恐縮だが、)
その岡本太郎の絵はたしか反原爆をテーマにしていたが そこに誰にも気づかないうちに福島原発の事故を描き加えたもののようだ。実際に見たら嬉しかっただろうな。不謹慎なところが尚いっそうアートだ。岡本ブームをも 少しおちょくっている。
原発は戦後国策と言うことで進められた。たしか資源のない日本には夢のエネルギィーだからと大いに推進されたようだ。私たちは 子供のころ 十万馬力のアトムも妹のウランちゃんも名前からしてそうだが 原子の力(原爆とは切り離された)を信じきっていた。経済成長を大きく担う中心になるべく進んできたのだ。
ちょうどバスキアがニューヨークの街に落書きアートをやっていたころから、原発の危険性がクローズアップされ始めた。プレートが複雑に沈み込んでいる日本は原発事故が起こる可能性がある、いや高い。・・・
スリーマイル、チェルノブイリとやはり事故は起こった。
しかし日本は 経済の発展をとめるわけにはいかない、技術国日本では起こりえない。
たしかに十数年前から 事故を起こさない技術があるゆえに原子力で発展していくべきだ、との論調が主流だった。そこには国策推進のためメディア操作のようなこともあったようだ。
どこか、戦前の日本が、満州から 中国へと突き進んでいった構図に似ていないだろうか。
あの悲劇に対し回避する舵が切れなかった日本・・・・・
若手芸術家の活躍の場はまだまだたくさんありそうだ。それにわれわれアートの端くれもアートたのるもを発表していかなくてはならない。
0 件のコメント:
コメントを投稿