2011年10月30日日曜日

地元の作家2人

飯田美術博物館で飯田作家の室内画展が行われている。正宗得三郎と山本弘の数点がメインの小規模な企画展だ。しかし絵と言うものは不思議とマスメディアではうまく伝わらないところがあるから地方の独自な展覧会は その地には大いに意味がある。(名画はたぶん違うだろうが、)まわりのストーリーが意味を補足し、魅力を増す絵は実際多いと思う。
その点この二人は多くの逸話を残しているので、絵を見る興味がわいてくる。
正宗得三郎は私の実家の伊豆木地区に戦時中疎開していた作家で、作品が多く残されているようだ。地元の公民館の入り口にこともなげに飾られていたが、(お宝意識がめばえたのか)今はどこかに仕舞われてしまった。彼は二科展の重鎮であったが 戦争が終わった時 伊豆木にゆっくりと構えていて失敗した。目聡い若手の東郷青児が、全員に連絡がつかなかったと言う理由でベテラン作家を除き二科展を勝手に再開してしまったのだ。結果、正宗は二紀展を創らざるをえなかった。
マチィス風の静物画が展示されてあったが、富岡鉄斎が好きだったという彼はいったい何をめざしていたんだろう。なんとなく画家って感じ・・・・が否めないのはわたしだけ?。
山本弘、この地では有名なデカタンの画家だ。今回mmPolo氏をモデルにした作品があると聞いていたので、どうしても見に行きたかった。山本の絵はこの展覧室の中ではやはり一際 感情表現があって入りやすい。ただ激しいので拒否感が出る人もいるかもしれない。見たかった絵はmmPolo氏との関係が濃かったのを物語るいい絵だった。
地元にまつわる展覧会をまた開いていただきたいとおもう。

0 件のコメント:

コメントを投稿